Concept
自立に向けた選択肢として就労支援をご提案し、宇都宮で自らの力で稼げる環境をご提供
働き方は一つではなく、ご自身の仕事に対する考え方や人生観、やりたいことなどによって一般就職をする方がいる一方で、ご自身のペースを保ちながら個人として働く方もいらっしゃいます。しかし、障がいがある場合は生きづらさや働きづらさを抱えてしまうことも多く、思う通りに働けない経験をされたこともあるのではないでしょうか。そこで、働き方の選択肢をご提示し、ご自身に合う自立への道を歩んでいただけるよう、就労支援をご案内しております。
基本的な仕事はAIを用いた動画編集で、働きながらパソコンのスキルを磨いていただけます。手に職をつけられる環境が整っているため、たとえ目標を達成し、別の道に進んだとしても、ご自身のAIのスキルを活かして副業で稼ぐチャンスも得られます。このように、宇都宮で多様な働き方をご提示し、将来の可能性を広げていくお手伝いができる福祉支援を目指しております。
Gallery
実際に働くご自身をイメージしていただきやすいよう、施設の内外や作業風景などをご紹介
事業所ごとに様々な差異があるからこそ、実状をチェックするための参考情報として、施設の外観や施設内の雰囲気、作業風景などの画像を掲載しております。また、見学や体験なども受け付けており、ご自身の目で実際の状況を確認したうえで就労支援の利用をご判断いただけます。宇都宮で「どの事業所が良いのかわからない」「自立を目指すために何から始めるか迷っている」とお悩みの際には、ぜひ一度足をお運びいただき、施設内の様子を確認しながらご自身に合う福祉支援をご検討ください。
お気軽にご連絡ください。
お気軽にご連絡ください。
Q&A
サービスの内容や見学の有無など、事前によくお寄せいただく質問事項
はい、可能です。お気軽にお問い合わせください。
もちろんです。些細な事でもお気軽にご相談ください。
パソコンの業務のほかにも、モノづくり関係の仕事、ネットショップの物販関係の仕事も御座います。
もちろん可能です。何か御座いましたら、お気軽にご相談ください。
New Page
活動状況や運営スケジュール、福祉支援に対する想いなど、サービスにまつわる参考情報
About
生きづらさや働きづらさを感じていらっしゃる方をサポートするための取り組み
就労支援事業所 J・BASE
住所 | 〒321-0962 栃木県宇都宮市今泉町65-2 大柿ビル1F Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
028-689-9933 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土,日 ※会社カレンダーによる (平日の祝日は対応可能) |
代表者名 | 橋本 吉司 |
運営会社 | 株式会社ZEALL.plus |
将来の選択肢を広げる多様な仕事をご紹介し、本気で自立を目指す方をサポート
在宅ワークや事業所内での勤務など、様々な形で働ける環境をご用意いたしました。また、宇都宮で事業所から車で30分圏内までを目安に送迎も承っており、より多くの方々が就労支援をご利用いただける体制を整備しています。身体的な障害や精神疾患、難病など、様々なご事情によって社会に出ることにお悩みを抱えている場合にも、特性や体調に合わせた働き方をお選びいただけます。
AIを活用したパソコン業務がメインであるものの、モノづくりやネットショップの物販などに関わる就労支援A型や就労支援B型もご案内しております。「働きたい」「自立したい」と本気で感じていらっしゃる方が自分らしい人生を選べる場所として、多様な働き方をご提示するとともに、実際に働くなかで将来的に自分自身の手で稼ぐためのスキル取得もお手伝いしています。
About us
仕事をすることに喜びを感じ、充実した人生を送る未来につながる福祉支援
-
多様な働き方の中からご自身の思うものをお選びいただける環境づくり
現状、事業所によって就労支援の内容や仕事の種類が限定されやすいため、ご自身に合う事業所を選択しなければなりません。ご自身に合う場所を選ぶことは大切であるものの、この現状は、社会には多様な働き方があるにもかかわらず障がいのある方にとって将来の選択肢が狭まってしまっていることも指します。そこで、より将来の可能性を広げていただけるよう、AIを使用したパソコン業務をメインにしながら宇都宮でモノづくり関係やネットショップの物販関係などの業務もご用意しています。
雇用契約を結んだうえで給与を得ていく就労支援A型とご自身のペースで働ける就労支援B型の両方をご提案しております。綺麗なオフィスで生産活動に取り組んだり、在宅で動画編集をしたりと、様々な形で働きながらスキルや知識を磨いていただけます。宇都宮で障がいや体調などに合わせた働き方を選択し、ご自身のペースで生き生きと働いていただけるように就労支援をいたしますので、生きづらさや働きづらさを感じていらっしゃる場合はぜひサービスをご活用ください。 -
集団生活が苦手だとしてもご自身のスキルを磨いて稼ぐという選択肢
世の中には多くの仕事や働き方があり、一般就職だけがゴールではありません。たとえ就職できた場合であっても、生活水準が思った通りに上がらないことも多いため、ご自身のスキルを磨いたり、副業をしたりといった多くの選択肢を増やしていただけるよう、給与を得ながら知識や技術を学んでいただける就労支援A型をご提供しております。また、就労支援B型では週1日や2日から気軽に働きやすく、体調が安定しにくい方や体力に自信がない方なども、ご自身のペースで安心して稼いでいただけます。
事業所はおしゃれで落ち着いたカフェのような空間に整えており、ストレスフリーでメリハリを付けられます。また、手に職をつけた後は、フリーランスとして自分自身で働く選択肢も増えます。「集団生活が苦手」「体調が変化しやすいから、柔軟に勤務日数を調整したい」といった想いを抱えている場合も、無理なくしっかりと働いていただける可能性が高まります。このように、障がいのある方にとって、本当にやりたいことや将来の目標に向かって働きやすい環境をご用意しております。
自立が難しい場合、障がいを抱えるご本人様だけではなく、ご家族様が思い悩んでしまうことがございます。特に、ご両親は障がいを抱えるお子様を後に残してしまうことを心配され、自立を希望されることも少なくないのではないでしょうか。それらの想いに寄り添い、本気で自立を目指す方々とそのご家族様をサポートしていくため、働きながら技術習得につながる福祉サービスをご提供しております。代表自身が障がいを抱えることになり、障がいがあることによる生きづらさや働きづらさを実感することになった経験があるからこそ、特別な障がいのない方の目線にも立ちながら、障がいがある立場で事業を展開しています。