Concept

固定観念にとらわれずに可能性を広げる機会

自立できる働き方として、身に付けたスキルを活かして働くフリーランスの仕事を選択肢に持ちませんか。集団生活が苦手な方も、手に職をつけることで個人として働き、稼いでいく喜びや充実感を得られるため、パソコン業務をはじめとするスキルを磨いていただけるようにサポートしております。

一般就職以外の選択肢をご提示

「自立するためには、正社員にならないと」「雇用契約を結ばないと」といった想いにさいなまれていませんか。しかし、一般企業等に就職することだけが自立への道なのではありません。例えば、手に職をつけることでフリーランスとして働いている方は、ご自身で稼ぎ、自立した暮らしを送っていらっしゃいます。このように、自立に関する固定概念にとらわれるのではなく、多くの選択肢を持つことで未来の可能性を広げていただくためにも、働きながらスキルを磨ける環境をご提供しております。主に、AIを用いたパソコン業務のノウハウを学んでいただけるように支援いたします。

将来的に副業で稼げるようなスキルの取得

自立の目標として一般就職を掲げ、実際にそれが達成できたとしても、職場や業務内容などによっては、生活水準がすぐに上がるとは限りません。就職した分野で更にスキルを磨いていくことで将来的にキャリアを築ける可能性はあるものの、暫くは経済的な厳しさを抱える場合もございます。そこで、そのような場合に副業をしながらであっても自立した暮らしを続けるというマインドにつなげていただけるよう、手に職をつけられる体制を整えております。パソコンでAIを活用して稼ぐ知識や技術を駆使することで、社会で働いていく可能性を広げていただけます。

障がいのある方と同じ目線でのビジネス

代表自身が障がいを持ち、障がいがある場合の社会における生きづらさや働きづらさを実感したことで、本気で自立を目指す方の背中を押す障がい福祉サービスへの強い想いを抱えております。それまでは社会生活を営んでいたことから、特別な障がいを持っていない方の目線でもお話しできるとともに、障がい者になってからの社会からの目や立場の変化なども体感しています。このことから、障がいのある方と障がいのない方の両方の視線から物事を見つめ、どちらの経験も福祉支援の充実につなげられると考えております。本当の意味で自立していくための現実的な課題と対応方法を吟味しながら、支援活動を続けてまいります。

AIを活用したパソコン業務をメインとする就労支援A型の事業を展開しております。また、より体調や障がいに合わせて勤務日数等を調整しやすい就労支援B型もご提案しており、一人ひとりのご要望や現状をお伺いしたうえで、より良い就労支援の形を吟味いたします。特に、将来の自立に向けて着実に歩んでいただけるよう、宇都宮で働きながらパソコン業務の技術と知識を習得できる環境づくりに尽力しております。Webデザインや動画編集などのノウハウを学ぶことで、将来はフリーランスになれる選択肢もお作りいただけます。